hogezo PHOTO
日常を撮影 Taking a picture in daily life.
2006-12-17
Takumar 1:1.4/50
/SMC Takumar 1:1.4/50
SMC Takumar 50mm。明らかにレンズが黄色い。Atomレンズということだけど、問題ないっしょ(笑)
写りはというと、色がスゲェ。普段から20DのJPEG現像パラメータは P1 を使ってるんだけど、それにしても発色がハッキリしてる。
本当はレンズの色を考慮してパラメータとかセットしないといけないのだろうが、あまり気にしなければ問題ないかと。もちろん、寒色系メインの絵だと影響が出そうだけど、今の時期、おいらは秋色重視なので、特に気にしない。元々赤々なので(笑)
画質はというと、明るいとこだと甘め。これは、MFでの技術不足とか目が眩んで(笑)とかもあるので、何とも言えないところだけど、若干薄暗いところのほうが、ピント合わせるのも楽な気がする。まぁ、しばらく使い込んでみる必要はあるなぁ。室内撮りにバリバリ使えると楽しいんだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
自己紹介
hogezo
詳細プロフィールを表示
ラベル
Mono
(20)
散歩
(31)
日々の出来事
(23)
ブログ アーカイブ
►
2014
(1)
►
4月
(1)
►
2011
(1)
►
1月
(1)
►
2010
(10)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2009
(15)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2008
(49)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2007
(82)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(2)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(14)
►
2月
(12)
►
1月
(16)
▼
2006
(141)
▼
12月
(31)
時計 - Watch
散歩 - outdoor walk
クローズアップレンズ - Closeup lens
ポインセチア - poinsettia
ソフトレンズ - soft focus lens
動物公園2
冬 - winter
動物公園 - Zoo
Caplio R5 - 2
Caplio R5
古い電気機関車 - Old train
Takumar 1:1.4/50
Compact Disc
/Carl Zeiss Jena Flektogon 2.4/35撮り比べ。もちろん、画質を同...
RICOH Caplio R5
SMC Takumar 50/1.4
お掃除 - cleanup
/Super-Takumar 1:1.8/55新旧Takumar55対決(笑)どっちが、どっ...
Super-Takumar 1:1.8/55
灯台下暗し - The darkest place is under the candlestick.
銀杏 - ginkgo
二人の空間
50mm lens
35mm lens
修理 - repair
切子 - glass
人形2 - doll2
紅葉 - autumn colour
秋晴れ - clear autumn sky
朝露 - morning dew
Macro Lens -2
►
11月
(36)
►
10月
(57)
►
9月
(17)
Links
ケータイぶろぐ
Google News
0 件のコメント:
コメントを投稿