
PENTAX istDs。前からサブカメラが欲しいなぁと漠然と考えていた。調整に出したり、時には違うレンズを付けて置いてみたり。当初は元々使っていた D60が有力で某オークションでチェックしたりしていたが、どうにも値段がこなれていない。大体 40k円くらいが相場のようだ。まぁ、それもイイかと思っていたが違う目論見として別のメーカーのカメラを使ってみたいという思いもあったわけで。そうなると、最近色々と元気のある(?)PENTAXとなり、いろいろなサイトを参考にしつつK100Dに決めたのでした。以前から気にはなっていたので、早速近くのカメラ屋さんHPで中古(汗)在庫をチェックし、電話で取り置きを依頼!

なんでistDsかといえば、SR以外の部分でK100Dと同じような印象があったし、値段が安かったから(汗)
カメラ屋さんに到着し、早速 50/1.4を借りてK100Dのチェック。うーん、KissDigitalくらいの大きさからか20Dと比べると窮屈な感じ。手前のジョグダイヤルがないので、ちと違和感あり。istDsも出してもらって、とっかえひっかえ持ったり、撮ったり。

「istDsくださいm(__)m」
店員さんの思惑(istDsを早く売りたいトカ)は、特に気にしてない。何となくその場で出た神の声というか、ノリ(笑)を尊重する買い物が好きなので。まぁ本気でPENTAX使うなら K10D ですね....的な感じだった訳ですよ。K100Dは。

まぁ、特に目玉の無い Ds をゲットしたことでワクワク感は半減したのは事実。でも、当面のおもちゃはゲットしたので弄ってみて、気に入らなければドナドナするってことで。レンズも買い足す気も無く、M42でのMFですな。

0 件のコメント:
コメントを投稿